犬の脳と人間の脳は違います
犬の知能は人間でいうと3歳くらい!あるいは小学生程度!だから人間の子供をしつけるように教えればいいのよ!と思っている方・・ちょっと待ったー (;^ω^)//
もしそうなら、わんちゃんが食糞したりすることは無いでしょう。
もしそうなら、わんちゃんがバイクに乗っている人に吠えたりしないでしょう。

犬にとってうんちは臭いが強くて興味の対象になります。噛んだりして遊びの対象になるのです。衛生面でも自分の身の回りをきれいにしたいという思いで食べる事もあります。
そして、犬は人と違って対象物を部分的に捉えて判断することが出来ません。
例えば、学校の教室の廊下に人が歩いていている時、教室側からそれを見るとします。
部分的に窓が開いており、そこから顔が見えれば誰だか認識できますよね?
わんちゃんはそれが出来ません。その様な脳の構造ではないからです。
だからバイクに人が乗っていると、わんちゃんにはそこに人がいると認識せず、大きな塊に見える訳です。
それは怖いですよね~!音も大きいし、いったいどんなモンスターかと思う訳です。

他にも違うところがたくさんあります。
だからこそ、人と同じ考えでしつけられると、わんちゃんにとって全く理解できず
ただただ苦痛な事もあります。
なんでできないんだ!とイライラすることがあったら
それはわんちゃんのせいではないかもしれません
わんちゃんの事を理解できない人の方が反省して、やり方を改めてもらえれば
もっとわんちゃんとの絆が深めることが出来るでしょう ^^